胃腸を休める七草がゆの日
本日1/7は人日の節句、七草がゆの日。
我が家も朝ご飯に七草がゆを作りました。
・せり
・なずな
・ごぎょう
・はこべら
・ほとけのざ
・すずな
・すずしろ
の7種類を混ぜて作った塩味のお粥は、
無病息災を願って食べられたそうですが
年末年始に疲れた胃腸を休めるためとも言われています。
実際おかゆは消化にもよいですし、
内臓の機能を整えてくれる効能のある素材(というか草)もあるので
この時期にまさにピッタリのもの。
今日召し上がらなかった方も、
胃腸のタイミング的に
この時期は消化しやすいおかゆなどを摂るのをオススメしますよ(*´∀`*)