体の疲れは自分基準で決める
疲れの感じ方は人それぞれです。
疲れやすい人もいますし、
体力オバケみたいな人もいます。
自分のカラダの状態に他人の感覚を持ち込むと、
疲れが分からなくなってしまうんですよね。
「あの人はもっと頑張ってる」
「このくらいで疲れたって言うのヘンかも」
って言う人がいますが、
そんなん全然比べる必要はありません。
むしろ、お願いだから他人と比べないで頂きたいです。
あなたのカラダはアナタだけのもの。
自分が疲れを感じたとしたら、
それが全てです。
そこに【誰かの感覚】が入る余地はありません。
あなたが疲れていたら、
それはもうケアのタイミングなのです。
○寝つきの悪さ
○日中の眠気
○バキバキの肩
○いつまでも憂鬱
○お通じの悪さ
○砕け散りそうな腰
○長時間座ると、立つとき尻に電流走る――!
○夕方には靴がパッツパツ・キツキツになる
○風呂上がりに速攻で冷える足
などなど。
どうですか?
なにか思い当たるところありませんか。
つらいなーって思っているだけでは
改善はあり得ません。
そんな生ぬるいことを言ってる間は
絶対疲れは改善しませんし、
何もアクションを起こさない想いは
絵に描いた餅であって紙の味しかしません。
なら少しだけ時間を確保して、
自分のケアに取り組みませんか。
ケアすることで
筋肉がフワッとゆるんで
体液の循環がスムーズになり、
つらい部分を心地よく和らげられますよ(^^)
————————————-
1/28~29日に東京出張施術に参ります。
28日は残2枠、29日は残3枠となりました。
また、マンツーマンのイヤーフック講座も
同枠で承ります。
疲れてる人に体験してもらえると嬉しいです♡
詳細は
https://relaxation-nodoca.com/infomation2018-12-27/
お申し込みは下記フォームから承ります。
https://ws.formzu.net/fgen/S88830442/
————————————-